指定自立支援医療機関(育成医療・更生医療) 顎口腔機能診断医療機関
著しいらんぐい歯(叢生)の患者さんです。なるべく、目立たないように治療してくださいとのことで、上の歯並びには、歯の裏側から治療するリンガルブラケット(舌側矯正)を、下の歯並びは下唇であまり目立たないこともあり、歯の表からの審美ブラケットで上下の噛み合わせを作る治療を開始しました。
上下の歯並びとも狭窄といって歯列の幅が狭すぎるので、歯列の拡大装置を使って広げました。これも、歯の内側に装着するので目立ちません。
ある程度の歯列の幅ができたので、上下の第1小臼歯を抜歯し、上の歯にはリンガルブラケットを、下の歯には審美ブラケットを装着しました。
この様にきれいに仕上げることができました。患者さんにも大変満足していただいています。現在は保定(歯がため)中です。